男女が一緒に住むと稀に喧嘩する場合もあります。
些細な原因で喧嘩する時もあれば、大事な用件で喧嘩する事もある筈です。
ただし、喧嘩した後はあまりその内容を引き摺りたくない。
何時までもネチネチと粘着気質で拘っても、夫婦生活にとって何のプラスにも成らないからです。
だから言いたい事を相手に伝えた後は、スパッと話題を切り替えましょう(笑)。
しかし、中には過去の喧嘩をずっと引き摺って、その後もグチグチと言い続ける人が居ますね。
これを長く言われるのが苦手な人も多い筈。
不手際に対して注意するのは構わないのですが、感情的に怒るのは止めた方が良いです。
寧ろ、冷静になって理論的にどこが問題でどう改善した方が良いのか、その点を穏やかに話し合って改善した方が建設的。
両者が自分の考える意見を伝えて、納得する形で終着点を探れば、それで良いのです。
解決したらその後はルールを守るようにして、もうこの話は終わらせましょう。
まぁ、人間は完璧では無いのでミスする場合も有ります。
それはお互い様なので、自分はパーフェクトで失敗しない人間だとは思わない方が男女の仲は保てますよ。
あまりにも頻繁に怒ってると、その「怒り」が癖になってしまって習慣化し兼ねない。
怒りって、周りに伝染するものですからね。
なのでサバサバした「そんなの気にしない」という朗らかな人間も、一種の才能の持ち主だと言えます。
世の中、失敗しても何とか成るものだわさ〜と。
少なくとも死ぬ事は殆ど無いので、安心して下さい(笑)。