相手が誰であっても態度をコロコロと変えない女性は、男性の好感度が上がります。
みんなに公平に接するという行為です。
人を見て扱いを変えない人は、損得感情を抱いて他人と接してないので、打算的な人間じゃないと映ります。
逆に、相手によって態度をコロコロと変える女性は、その女性の中で男性の優先順位が出来上がっている。
「Aさんは大切な人だから一番上位、Bさんはどうでも良い人だから最下位」と露骨に態度の違いが出ると、男性陣がみんな引いてしまいます。
男性の好みにタイプがあるのは当然なのですが、不公平なのがバレバレなのは表に出さない方が良い。
合コンで自分の好みのタイプの男性の真横や前の席に直ぐ座って、その人とだけ親しげに喋って仲良くなろうとするものの、タイプではない男性には全然、一言も喋らないし時間も使わないといった感じ。
日本最大級!紹介可能人数55,000名!スマホの結婚相談所 【naco-do】
そこまで依怙贔屓をすると、たぶん今まで好意を抱いてた男性も唖然としてドン引きしますよ。
だから大勢が集う場所では、男性陣に対して公平にやり取りした方が印象が上がりますね。
策略家のような女性はちょっと怖いイメージも湧きますから。
なので、打算的な部分が見えないように気を付けましょう。
基本的に自分が異性にされて嫌な事は、自分もやらない方が賢明です。
男性の中にも相手の女性を見て態度を大きく変える人が居ますが、おそらく女性陣からも「最低〜!」の大合唱が鳴り響くでしょう。
そんな言葉でハモられても困りますが、逆に言うとそういう態度をコロコロ変える人は新たに好きな人が出来ると、今度はそっちへ靡(なび)いてしまうもの。
ま、風見鶏みたいなものですね。
ですので公平に対応する人の方が、異性から好かれ易いと言えます。