(1) サイトのデザインが綺麗でパーツが豊富
AFFINGERで制作したサイトは色彩が綺麗です。
色の具合に高級感があるというか、個人サイトでもまるで企業サイトのようにプロが作ったデザインかと錯覚してしまいます。
この辺りがWordPressの無料テーマとの大きな違いですね。
無料テーマでサイト作成すると、どうしてもチープな感じが画面から漂ってきて、このまま使い続けようという気持ちが途中で失せてしまいます。
なので、サイトを綺麗に仕上げたいという要望にも応えられるのが、AFFINGERのメリットでもあります。
特に女性ブロガーやアフィリエイトサイトのオーナーは、見た目にもしっかり拘りたいと考える方が多いでしょう。
おまけに、記事パーツやボタンの種類が多いので、他のサイトと差別化する事が出来ます。
閲覧者をリピーターや顧客へ変えたいのなら、AFFINGER(¥14800円)へ乗り換えるという選択は賢明な判断と言えます。
AFFINGER公式サイト
(2) SEO対策に強くてアクセスを増やし易い
私はAFFINGERを使うまではlivedoorブログや、同じメーカーが提起してる無料のSTINGERというWordPressのテーマを使用してたのですが、まずlivedoorブログと比較してAFFINGERは断然、SEOに関して強いです。
つまり、検索エンジン最適化を得意としてるのがアクセス解析の推移を調べても分かる。
livedoorブログを使ってた頃はどれだけ日々の更新をしても全くと言って良い程、アクセス数が伸びませんでした。
それがまずSTINGERを使い始めて、あれ?少し見られるようになったかな?という変化を感じて、そしてAFFINGERを使い始めたら更にもう一段階、アクセス数が増えたな〜と実感しました。
なのでAFFINGERはアフィリエイトなどの集客力をアップしたい個人ブロガーにとっては、かなり強力な武器になると断言します。
収益を上げる為にはSEO対策が欠かせないので、AFFINGERのメリットが存分に発揮されるのです。
(3) 機能が多いのでいろんな設定が選択可
AFFINGERは機能がかなり多いです。
これは「いろんな細かい設定が変更可能」だとも言えます。
実際、同じメーカーが無料で提起してるSTINGERでは出来なかった事が、AFFINGERでは出来るといった箇所が結構あります。
例えば、STINGERではどの文章ジャンルをトップページへ持って来るかという設定が弄れませんでした。
しかし、AFFINGERではそうした事も可能です。
日記を毎日書いてるのなら、日記ページをトップへ掲載するといった感じです。
ですから機能面で「これが不足してる」と困る事はかなり少ないですね、他のWordPressテーマと比べた場合。
ま、問題があるとすれば多機能なので、全ての使用方法を理解するのに幾らか時間が掛かるといった側面があります。
ですが、AFFINGERは利用者が非常に多いのでインターネット上で検索すると、大体、使い方を解説したサイトへ辿り着けます。
なので本当に使い方が分からなくて困る事は殆ど有りません。
(4) 複数の運営サイトで同時に使い回せる
要するに、自分が2つのブログを運営してるとしたら、その両方でAFFINGERを使う事が可能だという事です。
これはめちゃくちゃメリットですね。
もしも1つのブログにしかインストールが出来ないとなったら、AFFINGERを2つ買わないといけないからです。
料金も2つ合わせて29600円支払う羽目になりますよ。
実際、WordPressのテーマによっては、1つのサイトにしか使えないといった規制を敷いてる商品も有ります。
なのでAFFINGERはお財布に優しい(笑)。
ブログを運営してる人に依っては、4つぐらい同時運営してる管理人も居ます。
そこまでいかなくても2つのブログを運営して、一つは専門分野のアフィリエイトサイトに特化し、もう一つは趣味色を押し出した雑記ブログを隠れて更新してるという人々なかなり多いです。
なのでWordPressのテーマを購入するなら、この「複数のサイトで使える」というポイントを確認して、選ぶのが実は大切なのです。
AFFINGER公式サイト
(5) サイトの表示スピードがかなり速い
AFFINGERはサイトの表示スピードがかなり速いと思います。
少なくとも「遅いなぁ〜」とため息が出るような事は有りません。
これはプログラムを何度も見直して、無駄を極力排除してるんじゃないかと推測します。
機能的には豊富で細かい設定まで弄れるのに、このスピードは感心します。
多くの場合、サイトが直ぐに表示されないと閲覧者はイライラしてきますので、最悪、サイトを閉じてしまって二度と訪れようとはしません。
ブログで収益化をしてる場合、こういった事態は防がないといけません。
なのでサイトがなかなか表示されないよいなWordPressのテーマは使い物に成りません。
それと、プラグインを幾つか入れるとデザインが直ぐに崩れてしまうWordPressのテーマもダメですね。
僕は今の所、AFFINGERを使い始めてそういったトラブルに巻き込まれた事が有りません。
動作の安定性は高いと思います。
(6) 稼いでる有名ブロガーがよく使用して
AFFINGERは日本国内の著名ブロガーが多く使用してます。
彼らはブログのアフィリエイトで1ヶ月間に何百万円も稼ぐ人達なので、そういった猛者も使ってるWordPressのテーマというだけで信用度が格段に上がります。
つまり、収益性に於いて「実績がある」というお墨付きなのです。
これが有るのと無いのとでは、実際に自分がブログ運営をスタートした時に、やる気や精神面でかなり変わります。
もしもAFFINGERを使ってもアクセス数が伸びないとか、アフィリエイトの登録者が少なかったら、それは自分の実力不足だと素直に認められるのです。
しかし、無料テーマを使って伸びないと「このテーマの性能が悪いんじゃないか?」と責任転換をしてしまう。
だから懐疑心が心の中に生まれてしまうんですね。
そういう気持ちはサイトの成長に悪影響を及ぼすので、出来ればなるべく早い時点でAFFINGERなどの高性能なテーマへ切り替えるべきです。
そして、早めに慣れて着々と稼げば、購入代金の元は直ぐに取り返せます。
(7) 最新のアップデートが常に用意されて
AFFINGERは修正アップデートの新たなファイルが頻繁に公開されます。
約1ヶ月に1回ぐらいの頻度で更新されるかもしれません。
それぐらいユーザーに対するバックアップに力を入れてます。
なので安心して末永く使える商品なのです。
WordPressは頻繁に新バージョンの更新を行いますので、それに対応するにはAFFINGERの修正アップデートも同じペースで配布しないと間に合わないという事情があるのです。
これはやはりユーザー数の多い人気商品だからこそ出来るサポート体制だと思う。
もしも利用者の少ないWordPressテーマを購入したら、しっかりとしたメーカーのサポートを受けるのは困難だと思われます。
企業サポートには当然、社員の人件費や開発費といったお金が掛かるからです。
これらを維持するにはメーカー側の好調な売上げを継続しないと不可能。
なのでメーカーとしても信頼性があり、将来的に直ぐ消えるような商品では無いという事なのです。
結論︰コストパフォーマンスが非常に高い
オールラウンドに使える点も評価出来ます。
個人の趣味サイトから企業のビジネスサイトまで使い勝手を選ばないのが、人気No.1の要因でしょうね。
サイト運営を本気でやるなら、買って損がない商品です。
AFFINGER公式サイト